2025/02/15 12:02

おうちでリラックスするための部屋着。

でも、急な外出や宅配対応のとき、「このまま出ても大丈夫?」と悩んだ経験はありませんか?

そんなときに便利なのが部屋着としての快適さを保ちつつ、ちょっとした外出にも対応できる「ワンマイルウェア」です。

今回はワンマイルウェアとしても使える部屋着の選び方を5つのポイントにまとめてご紹介します。

ポイント

  • セットアップ風デザイン できちんと感を演出

  • シンプルなカラー&デザイン で外出にも対応

  • 楽な着心地&動きやすさ を重視

  • 適度なきちんと感 でおしゃれに見せる

  • 小物をプラス して簡単に外出仕様へアップデート

ぜひ参考にしてみてください!

1. セットアップ風デザインで統一感を出す

部屋着でも上下が揃っていると、きちんと感が出てそのまま外に出ても違和感がありません。

セットアップ風のスウェットニットジャージなどは、リラックス感がありながらもおしゃれに見えるのでおすすめです。

おすすめアイテム:スウェットセットアップ、リブ素材の上下セット、ジャージのセットアップ

2. シンプルなカラー&デザインを選ぶ

派手な柄やビビッドカラーの部屋着は、外出には少し不向き。

ワンマイルウェアとしても活用するなら、落ち着いたカラー無地のデザインを選ぶのがポイントです。

もし柄物を選ぶなら、ストライプやワンポイントのロゴなど、控えめなデザインを意識すると◎。

おすすめカラー:グレー、ネイビー、ブラック、ベージュ、カーキ

3. 楽な着心地&動きやすさを重視

ワンマイルウェアは部屋着としての快適さが重要です。

ストレッチ素材ゆったりしたシルエット柔らかい生地を選ぶことで、リラックスしながら過ごせます。

特に、ゴムウエストのパンツやスウェット素材は、締め付け感がなくおすすめです。

おすすめアイテム:ストレッチパンツ、ウエストゴムのリラックスパンツ、オーバーサイズのトップス

4. 適度なきちんと感を意識

完全なルームウェアだと、外出時にラフすぎる印象になってしまいます。

裾が絞られたスウェットパンツや、ジャストサイズのTシャツを選ぶと、すっきりした印象に。

カーディガンや薄手のジャケットを羽織るのも◎。

おすすめアイテム:スリムシルエットのスウェット、ジャストサイズのTシャツ、ロングカーディガン

5. 小物をプラスして外出仕様にアップデート

シンプルな部屋着でも、帽子バッグを加えるだけで一気におしゃれなワンマイルコーデになります。

スリッポンやスニーカーを履けば、コンビニや郵便局などちょっとした外出も安心です。

おすすめ小物:キャップ、トートバッグ、スニーカー、スリッポン

ワンマイルウェアのおすすめコーデ例

🔹 カジュアル派:スウェットセットアップ+スニーカー+キャップ 🔹 きれいめ派:リブパンツ+ロングカーディガン+バレエシューズ 🔹 スポーティー派:ジャージ+キャップ+スリッポン

まとめ:ワンマイルウェアで快適&おしゃれに!

部屋着と外出着の中間として便利なワンマイルウェア。

選び方次第で、リラックスしながらもおしゃれに過ごせます。

ポイント

  • セットアップ風デザイン できちんと感を演出

  • シンプルなカラー&デザイン で外出にも対応

  • 楽な着心地&動きやすさ を重視

  • 適度なきちんと感 でおしゃれに見せる

  • 小物をプラス して簡単に外出仕様へアップデート

おうち時間も外出もストレスフリーに楽しむために、ぜひ今回のポイントを参考にしてみてくださいね!